2022年11月7日 / 最終更新日 : 2022年12月31日 yoneyamayuko ◆お知らせ 商標登録を取得しました このたび【ペットヒーリングアート】の商標登録を取得いたしました。 先日、特許庁より商標登録証をいただき、じわじわ〜っと少しずつ実感が沸いてきているところです。 今後は 「ペットヒーリングアート」 という表記へ変更します( […]
2022年7月28日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 yoneyamayuko ◆お知らせ 【限定セッションのご感想】モモンガの事例。セッション終えた夜から、モモンガが本気噛みしなくなりました! 2022年7月個展で行った、会場限定セッションイベント【ペットの声を聴いてみませんか】を体験されたお客様のご感想です。 今回のセッションでは、モモンガの気持ちを聴いてみました。 飼い主様のお悩 […]
2022年7月18日 / 最終更新日 : 2022年7月18日 yoneyamayuko ◆お知らせ 【初めての方へ】もし愛するペットと気持ちが通い合えたら… もし愛するペットと気持ちが通いあえたら… ペットヒーリングアートを飾ったら、ペットとの距離がグッと近くなった! 虹の橋を渡ったペットが(ペットヒーリングアートを通じて)人生のサポートをしてくれた! ホッとした、とてもしあ […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 yoneyamayuko ◆お知らせ ペットヒーリングアート展2022 かわいい家族のための愛と絆のおまもりアート ひな祭りアートコラボレーション「杜につどうアート展」でお世話になっている座間神社さんで、7月にペットヒーリングアートの個展をさせていただくことになりました。 今年のメイン画像はカレン(アメリカンショートヘア)。25才まで […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 yoneyamayuko ◆お知らせ FMラジオにゲスト出演させていただきました FMカオン(84.2MHz)さんのラジオ番組「県央の輪」コーナーにゲスト出演させていただきました。 ペットヒーリングアートの誕生について、第1号となったコーギー犬・半蔵くんのこと、今後の夢などなど、生放 […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 yoneyamayuko ◆お知らせ 「初めて『ペットヒーリングアート』を観ました、感動しました」という声も…「杜につどうアート2022」が終了しました 座間神社のひな祭りアートイベント「杜につどうアート2022」が終了しました。 テレビ放送の影響もあったと思いますが、3日間ほとんど人の流れが途切れませんでした。 「初めて『ペットヒーリングアート』を観ました、感動しました […]
2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 yoneyamayuko ◆お知らせ 虹の橋を渡ったペットは何してるの?FMやまと「終活Cafe」ペットヒーリングアートがゲスト出演します ゲスト出演させていただいたFMラジオ番組が本日2/26(土)放送となります。 「ペットヒーリングアート」や、3月1日(火)スタートの座間神社ひな祭りアートコラボレーション「杜につどうアート展2022」についてもお話しさせ […]
2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 yoneyamayuko ◆お知らせ 雛人形が1000体!座間神社・杜につどうアート展2022 ペットヒーリングアートが出展します ! 毎年恒例の神奈川・座間神社のひな祭りアートコラボレーション「杜につどうアート展2022」。 こちらのイベントに、ペットヒーリングアートのブースを出展させていただくことになりました! 参道の階段にひな人形が1,000体 […]
2021年12月28日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 yoneyamayuko ◆ペットヒーリングアートのご感想 【お客様のご感想】(ペットヒーリングアートが)語りかけているような、寄り添っているような、そんな気がしました。 Yuko 様(ペットの名前:ナナちゃん、ジャック・ラッセル・テリア) 今回初めてペットヒーリングアートを注文しましたが、頼むなら、よねやまさんに、と決めていました。 おうちサロンマップの交流会でお隣の席になったのもご縁で […]
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 yoneyamayuko ├個展のご感想 「こんなにリアルに感じられるとは思わなかった」「こんなの見たことない」ペットヒーリングアートの初個展、終了いたしました クチコミでいらしてくださった方、目的のペットヒーリングアートを熱心にご覧くださった方、講座前の貴重な時間を割いて駆けつけてくださったみなさん。本当に本当に、ありがとうございました。 最終日もクローズの時間ギリギリまでお客 […]